忍者ブログ
2025 02
≪ 2025 01 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2025 03 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  
の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ドイツ代表メンバー

チリとの親善試合(11/14:会場ケルン)とコートジボワールとの親善試合(11/18:会場ゲルゼンキルヒェン)に向けた代表メンバー!!!

GK
マヌエル・ノイアー
(Manuel NEUER) シャルケ04 86.3.27 192/85
ティム・ヴィーゼ
(Tim WIESE) ベルダー・ブレーメン 81.12.17 193/91
DF
ジェローム・ボアテンク
(Jerome BOATENG) ハンブルガーSV 88.9.3 190/79
アンドレアス・ベック
(Andreas BECK) TSGホッフェンハイム 87.3.13 180/75
ゼルダー・タスチ
(Serdar TASCI) VfBシュツットガルト 87.4.24 186/75
マルセル・シェーファー
(Marcel SCHAFER) VfLボルフスブルク 84.6.7 184/71
ハイコ・ヴェスターマン
(Heiko WESTERMANN) シャルケ04 83.8.14 190/85
アルネ・フリードリッヒ
(Arne FRIEDRICH) ヘルタ・ベルリン 79.5.29 185/76
フィリップ・ラーム
(Philipp LAHM) バイエルン・ミュンヘン 83.11.11 170/61
ペア・メルテザッカー
(Per MERTESACKER) ベルダー・ブレーメン 84.9.29 196/85
MF
トーマス・ヒツルスペルガー
(Thomas HITZLSPERGER) VfBシュツットガルト 82.4.5 183/75
クリスチャン・ゲントナー
(Christian GENTNER) VfLボルフスブルク 85.8.14 189/73
ピオトル・トロコウスキー
(Piotr TROCHOWSKI) ハンブルガーSV 84.3.22 169/70
アーロン・フント
(Aaron HUNT) ベルダー・ブレーメン 86.9.4 183/70
メスト・エツィル
(Mesut OEZIL) ベルダー・ブレーメン 88.10.15 180/70
マルコ・マリン
(Marko MARIN) ベルダー・ブレーメン 89.3.13 168/62
トーマス・ミュラー
(Thomas MULLER) バイエルン・ミュンヘン 89.9.13 186/74
バスティアン・シュバインシュタイガー
(Bastian SCHWEINSTEIGER) バイエルン・ミュンヘン 84.8.1 180/76
ミヒャエル・バラック
(Michael BALLACK) チェルシー
(イングランド) 76.9.26 189/80
FW
ミロスラフ・クローゼ
(Miroslav KLOSE) バイエルン・ミュンヘン 78.6.9 182/74
マリオ・ゴメス
(Mario GOMEZ) バイエルン・ミュンヘン 85.7.10 189/86
ルーカス・ポドルスキー
(Lukas PODOLSKI) 1FCケルン 85.6.4 175/75
シュテファン・キースリンク
(Stefan KIESSLING) バイヤー・レバークーゼン 84.1.25 191/78

フント、ミュラー(初召集)

拍手[0回]

PR


CL(11/3)の結果

FCバイエルン - FCボルドー 0:2 (0:1)

FCバイエルンは、チャンピオンズリーグ予選グループ敗退の危機に陥った。ホームでフランスチャンピオンのFCボルドーに0:2と敗れた。これにより自力での16強進出が消滅した。ボルドーは逆に、グループAの1位として、決勝ラウンド進出決定。ユヴェントスは1:0と勝利を収め、ベスト16に向けてグループ2位を堅守した。

完売のアリアンツ・アレーナの6万6千人の観衆の前で、ヨアン・グルキュフが前半37分にFKを上手く合わせて、驚きの先制弾を決めた。バイエルンは後半、同点の機会があったが、活かすことができなかった。試合終了前にカウンターからマルアン・シャマフにゴールを許し、CLの予選グループでは5年ぶりとなるホーム敗戦を喫することになった。

ファン・ハールはダニエル・ファン・ボイテンとトーマス・ミュラーの出場停止により、彼の先発メンバー変更を強いられた。ファン・ボイテンの代わりには予想どおりにマルティン・デミチェリスが出場、同選手はカップ戦初戦ネッカーエルツ戦以来のスタメン出場となった。ダニエル・プラニッチがミュラーの代わりに左サイドハーフとして出場。ツートップにはボルドー戦の第1戦と同じくルカ・トーニとミロスラフ・クローゼが入った。ボルドーのローラン・ブラン監督は逆に2週間前に2:1と勝利したときのメンバーを起用することができた。

試合開始から2分も経たぬ間に、バイエルンがもう少しで先制点を決めるところだった。エドソン・ブラーフハイトのクロスをキーパーのセドリク・カラッソがゴールバーへとコースを変えた。これが長い時間帯、唯一の危険な場面となった。バイエルンは攻撃の際に、リスクをおかすことを避けて、再三に渡り自陣で横パスをすることになった。ボルドーに危険な場面が訪れることはなかった。唯一の例外はブラーフハイトのFKで、ボールはゴール上へ。

ボルドーがこのゲーム、必要以上にリスクをおかすことはなかった。フランス人は集中したディフェンスをしていて、センターサークルを超えてくることは稀だった。そのなかでも前半32分、FCBに先制の機会が訪れた。カラッソが隅に放たれたシュヴァインシュタイガーのFKを華麗にセーブした。カラッソの味方がボールをクリアできなかったところに、クローゼがシュート、しかしながらミヒャエル・シアニがラインの前でクリア。しかし、手を使ってのクリアとなった。だが、ペドロ・プロセンカ主審がこれに対して、PKを与えることはなかった。

ファン・ハールのイレブンの不運はこれで終わったわけではなかった。センターサークル付近からのFKの場面で、マルク・ファン・ボンメルは彼のマークであったグルキュフを目から離すことになった。ボルドーの同司令塔はゴール手前6メートルからヘディングシュートを決めて、1:0(37.)。このスコアとともに両チームは後半に突入することになった。

ロッベン投入で新しい勢い

バイエルンはクローゼに代えて、アリエン・ロッベンとともに後半に突入、そしてバイエルンの攻撃がより活性化することになった。シュヴァインシュタイガーのパスからトーニが後半開始2分に同点のチャンスを得ることになった。しかし、ゴール前でフリーの同イタリア人はチャンスを活かせずにいた。マルク・ファン・ボンメルは後半7分にペナルティーエリアに突入、シュートレンジのときにブロックにあった。

ファン・ハールは1時間が経過した後、ブラーフハイトに代えて次のジョーカーであるマリオ・ゴメスを投入した。バイエルンは引き続き、テンポを上げていった。左45度の角度からのロッベンのシュートは右ゴールポストをわずか数センチずれた。直後にはカロッソがゴメスの縦パスをクリアした。

バイエルンは引き続き同点ゴールを目指した、しかし、試合終了までにゴールチャンスになることはなかった。ボルドーは悠々と勝利を飾り、試合終了間際にはヨルク・ブットとホルガー・バドシュトゥバーの連係ミスからマルアン・シャマンが追加点を挙げることになった。

ルイス・ファン・ハール(バイエルン・監督):「われわれのベストゲームとはいかなかった、しかし、チャンプオンズリーグではベストの状態でなければいけない。われわれは規律を守り、チャンスをあまり許さず、多くのチャンスを作った、しかしゴールが決まらなかった: そしてそれが一番大切なことなんだ。そのほかは、試合を決めるのは本当に小さなことなんだ。ポスト直撃、ハンド、FK。われわれは戦った、しかし勝つことができなかった。われわれはまだ敗退していない。まだ小さなチャンスがある。しかしボルドーの結果に左右されることになる。」

マルク・ファン・ボンメル(バイエルン・キャプテン):「始めの1点は自分の責任、あれはあってはいけないことだ。われわれは先制しなければならなかった、クローゼのシーンではPKの判定があってもいいところだ。われわれは後半、いい反応をみせ、全てを試みた。われわれは相手を制していた、だから、ゴールを決めなければならなかったんだ。われわれは3,4回と得点機があった、しかし得点にすることができなかった。まだ終わっていない、まだ2試合ある。われわれが勝てば勝ち点10ポイントになる。しかし、難しいことだ。」


FCバイエルン: ブット- ラーム、デミチェリス、バドシュトゥバー、ブラーフハイト(59.ゴメス)- ティモシュチュク、シュヴァインシュタイガー、ファン・ボンメル、プラニッチ- クローゼ(46.ロッベン)、トーニ
ベンチ: レンジング、オットル、ゲルリッツ、バウムヨハン、アルティントップ

FCボルドー: カラッソ- シャルメ、シアニ、プラニュス(84.サネ)、トレムニアス- フェルナンド、ディアラ- プラシル、グルキュフ、ヴェンデウ(68.ジュシエ)- シャマフ

拍手[0回]



CL

今日はCLグループ予選バイエルン・ミュンヘン対FCボルドー戦があります。
私はブンデスリーガが好きです。その中でも、バイエルンとホッフェンハイムを応援しています。

今日の一戦はバイエルンが予選突破のためには是が非でも勝たなければならない相手です。

どんな結末になるか楽しみです。

ちなみに、デミチェリスは先発だそうです。(DFが誰も居ないから)
ロッベンはベンチスタートが濃厚らしいです。
そして出場停止のダニエル・ファン・ボイテンとトーマス・ミュラーおよび病気のブレーノとクリスティアン・レルを起用することができない。
ファン・ハール監督は南米系が嫌いらしい・・・
ルシオの放出・ソサのローン・デミチェリスの久々の先発・・・

拍手[0回]



01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
片霧烈火のにゃんこっこアワー☆りあらいず!
[09/24 Ali]
[09/24 Ali]
[04/04 kcingnar]
[04/04 N-Kobayashi]
[03/01 kcingnar]
HN:
kcingnar
性別:
男性
趣味:
サッカー